人の話を聞かないって悪いこと?
私はよく『人の話を聞かない』って言われてきたんだけど、みんなもじゃないの?って思うのは私だけ?w
そういうあなたも私の話聞いてないじゃんかよwってことに何度も遭遇してきた。
そもそも自分の話を聞いてほしいって思うこと自体が、自分のエゴなんじゃないかと最近思う。
やっぱり価値観が合う合わないってあるし、何回言っても無駄な時期な場合とか、一生かかっても分かり合えない人っていると思うんだよね。
例えば泣いている子供に静かにしなさい!って何回言っても無駄な時期ってあると思うんだよね。
でも大人になればわきまえられるようになるんだからさ。
そもそも人の話を聞いていないんじゃなくて、正確に言うとあなたの話を聞いていないになるんじゃないかと思う。
聞いてる部分は聞いていると思うしね。
話を聞いてもらえない『何か理由』があるから、聞かないんだと思うの。
意見と意見がぶつかると、お互い自分が主張したい!になって、お互いが話しを聞いていなくて、話が前に進んでいないと思う。
だったら意見が合わない人なんだから、話を聞いてもらいたいっていう気持ちは捨てたほうがいいと思うんだよね。
だって面倒くさいし、時間の無駄じゃない?
そもそも人の話を聞くってことは、相手の意見に合わせたことになるから、自分の意志ではないんだよね。
だからあとで絶対面倒くさくなる。揉めることになると私は思う。
で、揉めて誰かに相談をすると『自分で決めたことでしょ』とか意味わからない返答が返ってくるんだよね。
いや、言われてやったんだけど。ってことが何回もある。
だったら最初っから、誰になんと言われようと自分で決めて、自分で行動をした方がよかったわ!って経験が何回もあるから、相手に迷惑をかけていないんだったら、聞かなくていいんじゃないかと私は思う。
しかも人の話を聞かないってことは、自分を持ってるってことでしょ?
自分を持ちなさい、夢を持ちなさいとか言うわりに、持ったら持ったで今度はなによ?とも思うんだよね。
![]() 心によい神様がいれば幸せになれる [ 中村文也 ] |